幸福のヒント?

僕による僕が幸福になるための、ヒント集にするつもりだけど、だいたい愚痴、ときどき妄想、たまに詩っぽいの

「切なさ3部作」 ~電気グルーブ~

電気グルーブという名前を知ったのは偶然だった。

小学6年生のころ、時代はオーディオテープからCDへ移り変わり、レンタルビデオ屋がCDレンタルを始めたころの話。

映画「ぼくらの7日間戦争」の主題歌を歌ったTMNetworkにハマッた。

ぼくらの七日間戦争 [DVD]

ぼくらの七日間戦争 [DVD]

 

 小学生のお小遣いでは買えなかったCDをレンタルで借りてはテープにダビングして何回も何十回も聞いていた。

「CAROL」というアルバムに収められた主題歌「Sevendays war」はそれこそ何千回と聞き、何百回と歌ったことだろう。この「CAROL」僕の音楽鑑賞史上未だにベストアルバムだ。初回版を手に入れられていないのだけど、アルバムの中でファンタジーな物語を演出している。そのライブもミュージカルではないが、それに近い構成だったらしい。後に、その物語部分を小説として出版もされた。このアルバムが豪華なのは、「僕らの7日間戦争」だけでなく、「逆襲のシャア」「シティハンター3」のテーマも入っており、どこを聞いても「あぁ!」となる。

CAROL A DAY IN A GIRL'S LIFE

CAROL A DAY IN A GIRL'S LIFE

 

 

CAROL(キャロル) (角川文庫)

CAROL(キャロル) (角川文庫)

 

 ちなみに、僕のカラオケの十八番は「Winter comes around」で、中学生のころは夏だろうが春だろうが歌っていた。

あれ?電気グルーブは?

も、もうちょっと待って・・・もうすぐだから。

 

で、そのアルバムの後に出された「RythmRed」と言うアルバムのシングル曲のカップリングで何故か電気グルーブの曲が入っていた。

RHYTHM RED

RHYTHM RED

 

 これ


RHYTHM RED BEAT BLACK [VERSION ...

すごいよねぇ、まんま経緯語ってるけど、いやぁ自由な時代だったんだなぁ

で、音楽的に僕には早すぎた。

「なんだこれ?」って無視した。

でも、今聞くとすげぇ

これに目つけた小室哲哉ってやっぱすごいねぇ。

その後僕は、RAP、レゲエ、HIPHOPへと傾倒してゆくのだけど、1994年転機が訪れる。

 

せつなさ3部作 第一作 N.O


電気グルーヴ N.O - YouTube

ちなみに、この映像のピエール瀧シタールを弾いているわけではない。ただ「うろうろしている」だけである。

当時は、何故かYMOまで遡り、音楽の源流を訪ねるような聞き方をしていたため、電気のNOがテクノであることを理解していた。でも、これテクノとも言い切れないんですよねぇ・・・もう、電気グルーブっていうジャンルだと思う。

 

で、その後の「せつなさ3部作」については特に思い入れもなく、気づいたらいつの間にかそんな風にいわれているのが


ポンキッキエンディング 電気グルーヴ ポポ - YouTube

あ、ポンキッキーズのヤツか!

そう、このころからピエール瀧のテレビでの露出が多くなってきた。

最後はこれ


Niji - Eureka Seven - YouTube

アニメ「エウレカセブン」で使われた「Niji」

これは以前のエントリで取り上げたからいいかな?

 

この当時、確かKeyBordMagazinで浦島まりんが連載持ってたなぁ

 

 

ん?

電気グルーブの紹介よりもTMNの紹介の方が力入っているって?

そりゃそうですよ、だってTMNの方が好きだもん。

 

や、やっつけ仕事なんかじゃないんだからね!w